放課後等デイサービスの中でも
Earthでは「自立支援」に力を入れており
一人ひとりまったく違う子どもたちに合わせて
「個別支援計画」を考え、自立支援をサポートしています
「思いやり」「感謝」「自立」
この3つの心を大切に育むために
発達障がいに関する専門的な知識と経験をもとに
カリキュラムに工夫を凝らし
スタッフ全員で考え、議論し
子どもたち一人ひとりに合わせた対応を心がけています
それぞれの子どもたちに合わせ
宿題・パズルなど、個人の成長を促す支援や
生活に密着したスキルの育成として、コミュニケーション力や
感情のコントロールを育む支援等をしています
また、社会勉強の一環として買い物に一緒に行ったり
郊外活動として、さまざまな場所へ足を運び
社会勉強をする時間もつくっています
3つの心を大切に育てます
-
相手の立場に立って考える「気づかい」は、温かい人間関係を築きます。
-
感謝の気持ちは、自分の間違いを気づかせてくれるものでもあります。
-
自分でできる喜びを学んで、スムーズな日常生活が送れるようサポートします。
Earthでは、子どもたちが社会に出た後のことを本気で考えているからこそ、楽しいだけの放課後等デイサービスではなく「いいものは良い」「わるいものは悪い」と、思いやり・感謝・自立の心で、特に厳しく、しっかりと自立を支援していくことを大切にしています。
仕事の内容
個別支援計画をもとに、障害を持つ子どもたちが安心して過ごせる環境を提供しながら、日常生活のサポートや学習指導、遊びを通じた社会性の向上に取り組んでいます。スタッフの皆で話し合いながら、一人ひとりに寄り添い、その成長を見守り支えることが私たちの仕事です。
個別支援のおおまかな流れ

仕事内容のご紹介
-
個別支援計画の作成と実施
- 一人ひとりの特性や目標に合わせた「個別支援計画」を立て、それに基づいた支援を行います。
- 定期的に子どもたちの成長を振り返り、支援内容を見直します。
-
保護者との連携
- 保護者とのコミュニケーションを大切にし、家庭と連携して子どもたちをサポートします。
- 日々の活動の様子を共有し、信頼関係を築きます。
-
日常生活のサポート
- 手洗いやあいさつ、片付け、食事のマナーなど、生活習慣を身につけるための支援を行います。
- 子どもたちが自分でできる力を育むことを大切にしています。
-
学習サポート
- 机に向かい、日常的に勉強する習慣を身につけます。
- 子どもたちがわかる喜びを感じられるよう、丁寧にサポートします。
-
遊びや運動のサポート
- 室内外での遊びや運動を通じて、子どもたちの社会性や協調性を育てます。
- 集団活動を通じて、友だちと関わる楽しさを伝えます。
-
イベントや季節の行事の企画・運営
- 郊外活動や季節のイベントを通じて、子どもたちに特別な経験を提供します。
- 子どもたちが楽しみながら成長できる場を作ります。
未経験でも大丈夫
こんな方が向いてます
-
01
子育てが落ち着いた
主婦の方 -
02
子どもに関わる仕事に
興味がある
または好きな方 -
03
発達障害や療育に関する
知識や技術を
身に付けたい方 -
04
チームワークを
大切にできる方 -
05
相手の立場に立って考え
行動できる方 -
06
未経験でも
挑戦してみたい方